髙木建築のブログ
スズメウリ
「スズメウリ」というつる性の植物だそうです。
カラスウリより小さくて白い縦縞模様が入っています。
写真のものは赤く色づいていますが、まだ緑色のもありました。
種ができたらくださいとお願いしてきました。
スポンサーサイト
2015-10-30(21:31) :
趣味
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
土壁塗り 2
昨日に引き続き、荒壁塗り状況です。
内部状況共々こんな感じです。
2015-10-29(21:31) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
土壁塗り
左官さんによる土壁塗り状況です。
小舞(こまい)の上から、藁(わら)を含んだ柔らかい土を塗っていきます。
小舞を挟んで内側から塗り、さらに外側からも塗ります。
写真は第1段階の荒壁塗りです。
この後、第2段階の中塗り(ゴブガケ)、さらに第3段階の仕上げ塗り(今回は外側を漆喰塗り)という段階を経て、
壁が出来上がっていきます。
細やかで丁寧なお仕事、いつもありがとうございます。
2015-10-28(21:33) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
発芽
21日に種を蒔いた「赤丸はつか」が発芽しました^^
写真では見えませんが茎が赤いです。
今のところ極小カイワレです
2015-10-27(21:40) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
小舞(こまい)
ただいま新築中のこちらのお宅は、土壁をつけます。
左官さんが竹を裂いたものを縦と横に組んで、その下地を作っています。
その作業を小舞(こまい)=エツリカケと言います。
2015-10-26(21:00) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
屋根瓦葺き 2
瓦葺き工事、ほぼ完了致しました。
木材の接合部分に補強金物を取り付けたら、「屋根工事完了時」の検査を受けます。
写真は2階屋根裏を下方から見上げた所です。
2015-10-24(21:17) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
種蒔き
時期的に遅いかもしれませんが、若しくはギリギリか、
今日、「赤丸はつか」(ラディッシュ)とサラダレタスミックスの種を蒔きました、ようやく。
畑はありますが、あえてプランターで。
日中の気温がまだ高いので、なんとかなるかなと期待します。
2015-10-21(21:31) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
屋根瓦葺き
桟木を打った後の屋根瓦葺き状況です。
2015-10-20(21:23) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
屋根仕舞い
屋根瓦を葺く前の状況です。
屋根下地材の上にアスファルトルーフィングを敷き、桟木を打っている状態です。
2015-10-18(21:11) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
上棟後
無事に上棟完了致しました。
2階屋根の隅木です。
2015-10-16(21:18) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
愛犬 みかん
昼中は暖かいのですが、朝晩少し冷え冷えしてきました。
気温の差に戸惑う愛犬みかん
2015-10-15(21:12) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
上棟 3
引き続き上棟の様子です。
2015-10-14(21:14) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
上棟 2
丸桁です。
完成後も室内にて見える仕様です。
この丸桁のうちの1本に、施主様にお願いして上棟の日付と御名前を書き入れて頂きます。
2015-10-13(21:27) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
上棟 1
上棟の様子です。
左官さんが丁寧に均してくれた基礎天端の上に土台を敷き、アンカーボルトで固定してから、
柱を建て、既定の順番通りに組んでいきます。
写真では、胴差し(どうざし)を組んでいる所です。
レッカーで胴差しを釣り上げ、ゆっくりと下ろし、大工さんらが両側と真ん中で受け取ります。
2015-10-12(21:00) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
立上り基礎 型枠脱型(だっけい)後
立上り基礎ができました。
型枠を取り外し、左官さんによる天端均し(てんばならし)が行われる前の写真です。
立上り基礎の上面にモルタルを載せてきれいに均していきます。
2015-10-11(21:22) :
お仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:Takagi Kenchiku
髙木建築のブログです。
takagi kenchiku
カテゴリ
未分類 (53)
地域 (18)
趣味 (9)
お仕事 (80)
最新記事
6月になりました (06/01)
上棟 2 (05/24)
新築3軒分のうちの1軒 (05/22)
乙亥祭 (11/23)
乙亥大相撲広告イラスト (11/22)
月別アーカイブ
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (5)
2015/04 (3)
2015/03 (8)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (7)
2014/10 (6)
2014/09 (12)
2014/08 (5)
2014/07 (2)
2014/06 (8)
2014/05 (13)
2014/04 (9)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (15)
2013/11 (8)
2013/10 (5)
2013/09 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
髙木建築のブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード